掲示板

■20000630


2BOX追加。

■20000629


「ミスタードリラー」のGB版とDC版。あと「ジェットセットラジオ」も。

■20000625


明治23年、満25歳以上の男子、直接国税15円以上、記名投票、を条件とした有権者数約45万人でスタート。平成12年、有権者数はざっと一億。つまり投票率10%で一千万人。というわけで総選挙の投票日、でした。

■20000624


富沢ひとし「ミルククローゼット」。

■20000622


「小説トリッパー」夏季号。誤・状況・論。「仕切直し」に連載を二回も費やすか。しかも季刊誌で。

■20000620


やはり気のせいではないのだなと思い始めたので書きますが、先日、パソコン用のスピーカー(計6ワットのソニー製、VGAセレクタと引き替えに頂いた物)を(計24ワットのヤマハ製に)買い換えたら、それまで聞こえなかった音が聞こえてくるようになったので、すごく歓心しました。

■20000619


出張、名古屋。午前中は大須をふらつく。ビームを買えた。謎の壁もこの際なので買った。中古のモバイルギアがあって思わず買いそうになったけれど我慢。iSubはiMac専用、知らなかった。Palmを実際に触ってみた。P/PCは自分には向いていないと思った。

午後からお仕事。

■20000618


唐沢なをき「けだもの会社2」。蓮實重彦「映画狂人、神出鬼没」。

「ビーム」売ってなし。

Palmやザウルス等をP/PC、モバイルギアやテリオス等をH/PCとそれぞれ表記する、とか、そういうすごく基本的なところから。こっち方面はぜんぜん知らなくて。とにかく、今いちばん話題になっているのは、P/PCであるところのPalm(互換機)らしい。

■20000617


日経モバイルとかこことかで情報収集。うーむ。

■20000611


BJ F850を購入。DOS/V Start休刊号のプリンタ特集が役立った。

ここ数年、というかたとえば「アルカノイド」の新作(スーファミなら97'のとか)なんかそうだったのですが、ブロックくずしはすごく難しいという印象があるのです。ところが、ディスクシステムの「謎の壁」(86')とかゲームボーイの「アレイウェイ」(89')とか、比較的古いブロックくずしにはそんな印象はなくて、昔のブロックくずしは簡単だったのかなあと思っていたのですが、どうやらそうではなく、いつの頃からかブロックくずしなんて真剣にプレイしなくなっていたのです。落ち着いて「いざ」と思ってプレイすれば、わりとボールを落とさないで楽しめます。

そんなわけで、dotimpactさんオススメの「THEブロックくずし」(99')を買いました。これ、確かにいいですね。特徴としては、重力があるみたいで、ボールが若干放物線を描きます。あと、強く回転をかけるとボールが瞬発的に貫通弾となるアイデアがいい。比較にはなりませんが、「ナムコ・クラシックコレクションVOL.2」に収録された「パックマン」のアレンジバージョンも、そんな感じで遊びやすかった、と記憶しています。

やったことはありませんが「メタルオレンジ」(91')のように動機づけさえあれば、たかがブロックくずしにも真剣になれますか。なお、こいつのパワーアップはグラディウス方式。

■20000609


文學界七月号。

■20000607


一日仕事。そして帰宅。

■20000606


一日仕事。夕方、新幹線で移動。京都。

■20000605


昼頃、新宿へ。映画「人狼」を観、「批評空間 第II期第25号」やら浅田彰「20世紀文化の臨界」やら坂口安吾「堕落論」やらを買。村上隆「スーパーフラット」は、買いませんでした。最寄りのゲーセンで初めてサイヴァリアを。ゴルゴ13は噂通りなのを目で確認しただけ。夕方は秋葉原。「∀ガンダム6」「王立宇宙軍オネアミスの翼」のDVDを。夜は銀座。

■20000602


小畑健・ほったゆみ「ヒカルの碁7」。村上春樹・訳「月曜日は最悪だとみんなは言うけれど」。PCエンタテイメント書籍編集部・編「スーパーリアル麻雀ビジュアルファンブック」。

■20000601


村上春樹「辺境・近境」(文庫)。榛野なな恵「ピエタII」。竹本泉「てきぱきワーキンラブ5」。


KFB01364@nifty.com