戻る


■19990526


朝刊の一面にMP3が登場。ネットへの転載は「複製権」「録音権」「公衆送信権」の侵害で違法、ということみたい。それはそれとして、またしてもどこかの業界のように「CDが売れなくなる」とか「新人の育成が阻害される」とかまで言われると、違法MP3で大人気の宇多田某はなぜ新人で、しかも記録的なセールスなのか、説明がほしくなります。

バーチャストライカーもゾンビリベンジもクレイジータクシーもそうだけど、そろそろレイクライシスの移植話がほしい。レイクライシスの場合アナウンスがないのは、前作ほど売れないことが確実だからかしら。

■19990519


SKY PerfecTV!が我が家にもやって来た! 機種はSAS-MS9SET。仮契約中なのでいろいろ観られますが、二週間足らずのうちに結論を出さなければならないので大いに弱る&迷う。

ガンダムとの戦いを避けるためシーマンの発売日を遅らせた(ファミ通)、というのはべつに驚くほどの話ではないのですが、水族館でシーマンの標本を展示するまでしたわりにその淡泊さはなんだ、とちょっとだけ不満が残る。その遅延を、「逃げた!」「メダカに続き絶滅危惧種に!」「あいつ最近ナーバスになってんだよ(開発者談)」とかなんとかいくらでもふくらませられたし、これまでの展開からしても「そうすべきだった」んじゃないのか?

■19990512


ワゴンセールで安かった「雪割りの花」をプレイ。こういうアドベンチャーゲームを「やるドラ」と呼ぶのなら、マルチストーリーのアドベンチャーゲームはほとんど「やるドラ」になるんじゃないでしょうか。パッケージの裏にある、「やるドラ」シリーズの解説というか定義を読むぶんには、それが「ゆみみみっくす」や「だいなあいらん」のことだったとしてもぜんぜんかまわないような気がします。もちろん、「やるドラ」をその程度のゲームとしてきちんと楽しめる人はいます。私としても「街」さえなければとくに問題はなかったのです。

シナリオは、こうしたかったからこうしたんでしょう。発売当時ザプレあたりが、これまでと較べて絵はぱっとしない(地味とかそういう表現でした)が実は一番のシナリオだ、みたいなことを書いていましたけれど、私には評価する人間の経験値の問題だとしか思えません。仮にこれが本当に一番だとしたら、他があまりにも不甲斐ないのでは。

ぱっとしない絵というのは、まあわかる気もしますけれど、個人的には「雪割りの花」だけが絵で興味を持てました。したがって、これ以上ぶつくさ言わず、素直に「人狼」を待ちます。

■19990510


もしもNATO軍が“純粋に”目的を見据えていて、なにより間違った人種政策を空爆によってねじ伏せようと“真剣に”考えているのだとしたら、中国大使館を(誤って)爆撃するという行為は、実務的な飛躍というかズレはあるものの、経理的には「誤りでない」ような気がします。NATO軍は謝罪し中国は非難を強めるのですが、後ろめたさでは中国の方がより深刻なのではないかと思います。あれは誤爆ではなかったのではないか、というような推測は、したがって二重の意味になります。

■19990507


保険証書の再発行には印鑑証明が必要と言われてちょっと考え込む。というのも、新規契約する場合には(当たり前だが)「保険証書が発行される」。そのときの印鑑は三文判でOK。だとしたら、再発行も「保険証書が発行される」のであって、どちらか一方だけ、役所に登録した印鑑の印鑑証明が必要というのは、バランスが変だという疑問。そこのところを尋ねてみると、契約時の証書とその後の証書では重みが違うのだという。ふーん。

そのうち和歌山のアレでいろいろ難しくなったという話になり、その影響で今年の四月からは新規契約時に自動車免許証などでの本人の確認が義務づけられるようになったなどと平気で言うので、驚く。つまり今年の三月までは、契約者本人の確認が、レンタルビデオ屋以下の基準だったわけだ。

■19990506


あまり悪いことを言うつもりもないのですが、プレステのSIMPLE1500シリーズにはわりに納得がいかない気分。無印良品というよりはシェアウエアという感じがします。

■19990502


嬉しかったなあ、X1版ハイドライド3が発売されたときは。メモリマップまで持ち出して移植不可能だと断言し、当該ユーザーを震え上がらせるソフトハウスは、私の知っている限りT&Eだけでした。

創立5周年記念のゲームミュージックライブラリーとソフトコレクション、ならびにT&Eマガジン9号から26(最終)号までが手元に残存していることを確認し、就寝。


KFB01364@nifty.com