logo
Backyard Bubbling Salon / Broken Bubble System
フ ル ー ツ タ ー ゲ ッ ト
dotimpact掲示板システム'99|powered by 『Web裏技』

fruits-target|vegetable-target

fruits-targetへ

それにしても
No.237 by MCD [p03-dn01takayama.gifu.ocn.ne.jp] at 1999/12/8(水) 17:31

クレイジータクシーの項はお見事。ハーレーダビットソンが置き去りにな
っているのを除いて。友人だけどほめます。

当然のことなので「興味深いことのような気もする」と書くにとどめたの
でしょうが、私は迷います。たとえば、ゲームの世界で、ある種の職業は、
そのプレイヤーを不可避的に特別な存在たらしめてしまう、というような
理解だと、そこでの「興味深いこと」を、設定の問題へと回収できてしま
うわけです。電車の運転士だと、こうなる。タクシーの運転手だと、こう
なる。という具合に。もっといえば、(運転士や消防士のような)ヒーロー
だと、こうなる。という塩梅で。

つまり、「プレイヤーから見て、世界は『ゲーム』だが、世界から見て、
プレイヤーは特別ではない」というようなデザインの可否は、その「職業」
でほぼ決まる、という立場のことを考えているのですが、「興味深いこと」
に関してそれ以外の立場は想定しておられましたか。


No.238 by dotimpact [recoom] at 1999/12/8(水) 19:29

わあい、ほめられた。

ハーレーダビットソンは「要素を挙げるだけならクレイジータクシーとほぼ同じゲーム」なんだけど、「でも違う」ということで出してみたんですが、あんまりプレイしたことないのでほったらかしになりました。いいかげんですね。後半も当初はウルティマオンラインと対比して書くつもりだったんだけど、書いてみたら電車でGO!になってました。こっちは不思議です(じつは不思議ではなくて、そのほうが簡単だっただけでしょう)。

さて、「クレイジータクシー」が「職ゲー」であることが、どう興味深いかをはっきり書け、ということですね。でそれは、MCDさんの言う立場そのままでかまわないです。もうちょっと言えば、「電車でGO!」や「消防士」を「職ゲー」と呼んだりするのはくだらないカテゴライズに過ぎないと思うのですが、そこに「クレイジータクシー」が入ると、「職ゲー」というのが、もうちょっと考えてもいいかな、というものになるのが「興味深い」というわけです。

「電車でGO!」とか「消防士」をそういう「職ゲー」を「特殊職業疑似体験ゲー」というと見通しがよくなるかな。「クレイジータクシー」でプレイヤーは何も疑似体験しないところが「ゲーム」っぽいと思うです。

ちなみに言うと僕は「クレイジータクシー」のデザインにオリジナリティを主張するつもりはないですよ。それはある意味「ネットワークゲーム」に近いデザインで、そのようなデザインが「ネットワークでないゲーム」にも発想できるところに「成熟」を感じる、というようなことを言いたいと思ってます。


No.239 by MCD [h101.p035.iij4u.or.jp] at 1999/12/8(水) 22:26

>ウルティマオンラインと対比して書くつもりだったんだけど

あー、それだ! 読みたかったのは! やっとはっきりした! 聞きたい
ことがまとまってなくてもとりあえず聞いてみるもんだ。ていうか「お見
事」取り消し。そっちの方がぜってー面白いって(馴れ馴れしさ)。

ところで、ハーレーとクレイジーはほぼ同じゲーム性だけども「違う」。
じゃあ今度はその「違い」をゲーム性と呼べば(世界は)どうなる? と
いうのは、またべつのお話でしょうか(振りかぶって、投げる)。


No.240 by dotimpact [recoom] at 1999/12/8(水) 22:40

ウルティマオンラインはハーレーダビットソンよりもやったことないからなあ。