logo
Backyard Bubbling Salon / Broken Bubble System
フ ル ー ツ タ ー ゲ ッ ト
dotimpact掲示板システム'99|powered by 『Web裏技』

fruits-target|vegetable-target

fruits-targetへ

再定義
No.181 by dotimpact [recoom] at 1999/11/13(土) 22:05

MCDさんと通話。


正式名称バナはいろいろ論議した結果、

「新ハードの正式名称は、『プレイステーション』です!」

とクタラキ社長が発表したら一番カッコヨかったのになあ、ということになりました。


他にも発売ラインナップにある『電線(仮)』というタイトルは高度に計算されたワナなのでそれについて言及しなくてもよい、とか底意地の悪い話を。


No.182 by dotimpact [recoom] at 1999/11/13(土) 22:05

「USB端子とかPCカードスロットが付いてるのは画期的ですね、対応してない周辺機器でも、『とりあえずつないでみる』ことができる」
「アスキーとかが速攻で記事にしそう」

とか。


No.183 by dotimpact [recoom] at 1999/11/13(土) 22:06

本人がくわしく書いてたのでリンク。
http://www.asahi-net.or.jp/~qq7y-smz/memo.htm


No.184 by MCD [recoom] at 1999/11/13(土) 22:06

おっと、かぶっちまったか。

あと、アーケードのセガががんばっていて良いね

とか。


No.185 by dotimpact [recoom] at 1999/11/13(土) 22:07

そいえば捕獲でGO!の『ジャンボサファリ』を見たのでプレイしました。

そうそう、ある時期以降のゲームってもしかしたら全部「○○でGO!」って言ったほうがいいんじゃないかって思います。「狙撃でGO!」「消火でGO!」「F355でGO!」

『ジャンボサファリ』は面白かったですよ。


No.186 by RD [recoom] at 1999/11/13(土) 22:08

こんにちは。

じゃあ、『POSTAL』は『殺戮でGO!』、
『レイクライシス』は『恍惚でGO!』、
『メタルブラック』は『退廃でGO!』とかでどうですか。

どうですかって何だ。

なんとなく、今の大型筐体ものは「一発ネタ」っぽいのが
多いような気はします。一見さんでもマニアでも「おっ!?」と
思えるような大型筐体ものって『バトルギア』くらいじゃないかな。
どうでしょう。


No.187 by 倶零舎 [recoom] at 1999/11/13(土) 22:08

 うーん、水差し意見で申し訳ないのですが、
「新ハードの正式名称は、『プレイステーション』です!」
という口上が実在した場合、『電線』よりもはるかにブラフじみたものを
感じてしまいます個人的に。

 新型機へのブランドスイッチをすんなりと移行させる準備がないという
事実を覆い隠す意味で。「カッコイイ」というのはそういう意味を含めて
おっしゃっているのかも知れませんが。


No.188 by dotimpact [recoom] at 1999/11/13(土) 22:09

どうでしょう、「プレステ2」って、もうみんなが持ってる「プレステ」と同じモノとして話されてませんか? 理想的といえば理想的ですけど。

僕がプレステ2にいろいろつまんないことを書いてるのは、僕がプレステ2をまだ知らないはずなのに、なんだか圧倒的にわかった気分になるのが気持ち悪いからで、その意味でプレステ2がハッタリでもなんでも「もっとよくわからないものだったらよかったのに」と思っています。やっぱり知っている(ように見える)ものはカッコイイと思えません。


No.189 by dotimpact [recoom] at 1999/11/13(土) 22:10

RDさんいらっしゃいませ。

『恍惚でGO!』『退廃でGO!』はもはや何のゲームだかわかんなくていいです。涅槃でGO!彼岸でGO!(ああ、やっぱタイトーのセンスって気もしますね)


No.190 by dotimpact [recoom] at 1999/11/13(土) 22:10

>その意味でプレステ2がハッタリでもなんでも「もっとよくわからないものだったらよかったのに」と思っています。

 なるほど。
 そう言った意味で新型機をプレイステーションと「もし仮に」呼べるのだとしたらカッコよいだろうなあ、というのには異論ありません。

 私がもらしたのは、USBだのiLINKだのPCMCIAだのMagicGateだのといった存在が、新型機の可能性であると同時に「ゲームひとすじプレイステーション」というポリシーの断末魔なのだな、という嘆息です。


No.191 by 綾茂勝太郎 [recoom] at 1999/11/13(土) 22:11

お久しぶりです。

「プレイステーション2という名前にはガッカリ」という感想はよく耳にしますが、「プレイステーション」はある意味でカッコよく、「2」がカッコ悪いということですか?
とはいえ、PS2も「プレイステーション」という名前だったら、消費者に混乱を招くであろうことは当然わかっていらっしゃるでしょうから、はっきりいって「プレイステーションという名前だったらよかったのに」っていうのは本気で思ってるとは思えませんね。ウィットに富んだジョーク?

私は「エモーションなんたら」とかいうような名前よりも、「プレイステーション2」って名前の方が現実的だし、カッコいいと思いますね。(まあ、エモーションなんたらでも特に不満は言わなかったでしょうが)
現実的っていうのは、言うまでもなくPSが抱える大量のライトユーザーにとってわかりやすい(PSの会社の機械だということと、そしてPSが進化したものであるということが)ということ。
カッコいいっていうのは、私は「2」というのは上の理由でただPSと区別するために便宜的に付けているのにすぎず、実質的に「プレイステーション」という名前であることに変わりがないと思うからです。
「やっぱり次世代機の名前はプレイステーションだった」、ということではありませんか。

そういえば、セガは基本的にハードの名前を継承したことがありませんね。
ゲームギアなんかなぜかキッズギアに改称してるし。
むしろ前回失敗したハードの会社であることを隠そうとしているかのようでもあります。
なるべく前のハードの臭いを消そうとしているかのようです。結局は「セガっぽく」なってしまうのがまた良いですが。
任天堂は継承しまくってますね。NINTENDO64ってのは、英語でファミコン64って言ってるのと同じだし。
ゲームボーイアドバンスは正式名称になるか不明ですが、スーパーファミコンとかPS2とかとまったく同じ直球勝負のネーミング。


No.192 by 綾茂勝太郎 [recoom] at 1999/11/13(土) 22:15

さて、PS2のソフトですが、初代リッジファンの私は今週のファミ通の新リッジの画面写真を見てちょっと鳥肌ものでしたが、その他は特にあのゲームができて楽しみってのはないなぁ。

私はまだPS2の未来が見えません。映像が奇麗になるのはわかったけど。
そこを舞台にゲームの歴史にとって重要な出来事がいくつも行なわれるでしょうが、PS2だったからこそ可能だった、というものがいくつ出るのか。
たとえばすでにソニー(とSCE)という会社が消滅していてPS2というものが存在しない世界があったとして、同じことがたとえばドリームキャストとか64DDでは行なわれない、と断言できるか。
たんに「標準機である」という理由だけで行なわれるものではないのか。
むしろ64DDでしか行なわれなかったであろうことというのはなんとなくイメージできるんですけど。(でも、任天堂は64DDを本気で普及させる気がないようなので、その大部分は実現しないでしょうが)

「電線」に関してですが、タイトルで意味ありげなポーズをとっているのは誰にでもわかりますね。
そんな意味ありげさを演出して注目してもらいたいほどの内容なのか。はたまた名前だけなのか。その辺はすごく気になります。
意味ありげというと、糸井重里の「キャベツ」もそうかな。たまごっちブームの頃から言ってますが、ほんとに出るのか?(笑)


No.193 by dotimpact [recoom] at 1999/11/13(土) 22:15

ウィットに富んだジョークなんかではなく、そうだったらカッコヨかったのにと本気で思っているのですよ。ただそれはそのほうがソニーにとって有益だからそうすべきだったとかそういうことを意味しませんし、そういう一見冷静な意見を言うつもりもありません。

ソニーがそのあまりにもあざやかな手さばきでゲーム業界の気分を刷新してしまって以来、誰もが遅ればせながらもイメージ戦略の重要さに気付き、誰もがことあるごとにそれについて語るようになりました。しかし実は「誰もがイメージ戦略について語るようになることそのものが、ソニーのイメージ戦略になっていた」のではないですか。われわれはサターンのニンテンドウ64のドリームキャストの広告やCMについて語ることで、ソニーのイメージ戦略に荷担していたはずです。そうでなければ、一介の消費者が広告やCMによるイメージ戦略について、「まるでどこかで聞いてきたかのように」語ることはできません。これが「ソニーのあまりにもあざやかな手さばき」です。

言うまでもなく、僕はソニーのイメージ戦略やマーケット戦略を考えたくないので自分の好みについて書いているつもりです。もしクタラキ社長がそのハードにあらためて「プレイステーション」という名前を宣言してくれたなら、われわれはかつてない気分で「プレイステーション」という言葉を口にすることができたんじゃないか、という空想は、僕にとってとても好ましく思えます。


No.194 by dotimpact [recoom] at 1999/11/13(土) 22:17

>セガハード
「メガドラ」が「メガドラ2」になったり、「メガCD」が「メガCD2」になったりはしました。

リッジはちょっといい感じですね。

あと、この際「新リッジレーサー」というタイトルで発売されてほしいなあ。
(すいませんヘソマガリで)


No.195 by 倶零舎 [recoom] at 1999/11/13(土) 22:18

 いっそ新型機の呼称が『プレイステーション3』であったなら痛快だったろうに、と思います。個人的な願望として。
 なにしろ1994年から5年間に渡り売られてきた彼のマシンがプレイステーションの2代目であることを、大半の人が忘れ去っているでしょうから。初代はスーパーファミコンの下敷き。


No.196 by 綾茂勝太郎 [recoom] at 1999/11/13(土) 22:19

>「メガドラ」が「メガドラ2」になったり、「メガCD」が「メガCD2」になったりはしました。

それはモデルチェンジってやつですね。セガとPCエンジンはモデルチェンジ好きでしたね。刷新のための。
ゲームボーイのモデルチェンジは高性能化という意味合いが強いですけど。
ところで、ニューファミコンの正式名称はファミリーコンピュータでしたっけ?
SFCの新しいのはなんだっけ? ジュニア?